偏向「読売新聞」また暴走 社説で河村市長を批判  2012.3.9           



 河村たかし名古屋市長の「南京事件」発言に対して、例の如く中国側がバカ騒ぎを演じているのを横目に早坂隆氏の「松井石根と南京事件の真実」(文春新書 2011.7.20第1刷発行)を改めて読み直してみた。大虐殺肯定派の大御所である笠原十九司の「南京事件と日本人」などの書籍が、まるで著者本人が南京事件の現場に居合わせたかのように日本兵による残虐行為を生々しく描いている反面、その記述の出典や論拠が極めて薄弱・曖昧で、その記載内容の真実性に疑念を抱かざるを得ない複雑な読後感にとらわれてしまう一方で、前出の早坂氏の「松井石根と・・」は、松井大将の生い立ちからその思想や行動と併せて、上海戦、南京戦、占領後の南京と時系列的に「出来事」を資料に基づいて冷静に淡々と描いていて、事件の真相が東京裁判の判決文や中国政府の主張からかけ離れたものであることを十分な迫力で理解させてくれる。早坂氏のこのレポートのような近年の研究によって「大虐殺説」が中国とアメリカ政府の政治的意図によって「創られたもの」であることが明らかになりつつある。

河村市長は当初「南京事件はなかったのでは・・?」と発言したものの、その後「30万人とされるような組織的な大虐殺はなかったという趣旨だ」と言い換えている。この河村市長の発言は至極真っ当であり、全く非難されるべき内容ではない。中国側の狂騒が、日本に対する恫喝を意図した政治的過剰反応であることは明白である。

 
  2/20の河村市長の発言に対して、媚中新聞として著名な中日新聞が早々と2/28の社説で酷評したものの、読売・朝日・毎日の三大全国紙は、河村市長に対する社説での批判は封印した。「30万人・・・の大虐殺は無かった」という河村市長の発言は適切であるからして当然のことである。特に朝日新聞は、南京事件問題に火を付けた本多勝一記者の捏造記事「中国の旅」が大批判に晒された前科もあってか、「河村叩き」の急先鋒になるのを意図的に避けているように思えた。

                
             
             早坂隆氏の近著         長生きしそうな売国記者 


 ところが、読売新聞は7日朝刊の社説(http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120307-OYT1T00094.htm で「不用意な発言であったことは否めない」と河村発言を批判したのである。媚中派の朝日新聞を差し置いて、読売新聞が河村市長批判の口火を切ったのだ。「日中の歴史認識共有は難しい」と表題を掲げたこの読売新聞の社説は、中国側による名古屋市との交流の中止、文化交流行事の延期などの対応に対して「残念な事態」であると述べた上で、南京事件については日本側に様々な説がある一方、中国側は30万人虐殺説を繰り返すだけで、河村市長が言う討論会を開いても言論の自由が保障されない中国では議論も成立しないだろうと愚痴をこぼし、さらに「日中間での歴史認識の共有は極めて難しい。そのことを十分に踏まえた上で建設的な両国関係を築いていく必要がある」と定番の「互恵関係堅持」の陳腐な言葉で結んでいる。滑稽なことに、河村市長の発言は「不用意」だと批判した前段で、わざわざ『30万人とされるような・・・大虐殺はなかったという趣旨だったと(河村市長は)釈明した。そういう趣旨なら理解できるが』と書いているのだ。「中国の対応は残念だ・・困った・・河村は正しいことを言ってる・・だけどやっぱり河村が悪い」という論旨であり、全く筋が通らない。善意に解釈して「河村市長の発言の内容は適切だが、発言のタイミングが悪い」と言うのがこの社説の主張であるとすれば、読売新聞は「何時、発言すれば不用意でない」と考えているのだろうか? 


  この読売新聞の支離滅裂な「河村市長批判」の社説を見て自信を持ったのか・・? 翌8日の社説で今度は朝日新聞が「河村市長発言 日中の大局を忘れるな」と見出しを掲げた(http://www.asahi.com/paper/editorial20120308.html)。 偏向「読売新聞」に刺激されて、いよいよ朝日新聞が「河村叩き」の封印を解いてしまったのだ。ところが、この朝日の社説は、『30万人とされるような・・・大虐殺はなかったという趣旨だ』という河村市長の捕捉説明の存在を全く無視し、「南京事件はなかった」という2/20の発言だけをとりあげて、虐殺があったことは確かだ・・「河村氏は、発言を撤回する気はないようだ」と攻撃する。そして朝日新聞おきまりの「中国が嫌がることは言うな」の主張を延々と展開するのである。


  『30万人とされるような・・・大虐殺はなかったという趣旨であれば、理解できる』と書いて支離滅裂になってしまった読売新聞社説の二の舞を避けるため、事実を意図的に無視して、無理矢理に持論を展開する方が得策と考えたのでしょう。新参の偏向新聞である「読売新聞」に比べて、やはり「朝日新聞」は年季が違います。本多勝一記者の捏造事件の前科など屁の河童でした。筋金入りの売国新聞ですね。


  それにしても朝日を差し置いて、読売が先に動くとは・・。文化大革命の最中の1960年代末に日本の大手メディアの中で唯一、中共政府から北京駐在を許され、媚中記事を書き続けて日本を貶めた忌まわしい前科を持つ朝日新聞に続いて、日本最大の発行部数を有する読売新聞の編集部までが、中国の息の掛かった媚中派によって支配されつつあるようですね。日本を貶め、自国政府の利益を増大させるためには、歴史の捏造など全く意に介さない中国に対峙するとき、将来に禍根を残さないために日本が取るべき唯一の道は、正しい歴史認識を世界に発信し続けることであることは自明なのですが・・。日本のオピニオンリーダたる全国紙がこの有様ですから、日本が中国人に洗脳され、政治的にも文化的にも中国の属国と成る日も近いようです。そのとき私は、既にお饅頭になっていますから幸せものですね。アハ。



 関連記事:狂ってしまった? 読売新聞(2012.1.7)
      ご乱心「読売新聞」エスカレートする偏向報道(2012.1.22)
      迷走する読売新聞 偏向報道の成れの果て(2012.1.29)
      偏向する読売新聞 今度は「ハシズム批判」に全力?(2012.2.10)
      偏向報道満載 読売新聞の暴走は続く(2012.3.9)



                     トップページに戻る






  
  







































inserted by FC2 system